新しい造語の意味2021年12月23日

テレビの電子番組表を表示させて録画予約をしているとき、「レベチな人、見つけた」という番組名が目に入りました。“レベチ”というのは初めて目にする言葉であり、どんな意味なのか想像すらできなかったのですが、あまり興味がないのでスルーしていました。

でも、本日の朝日新聞朝刊の文化欄に“レベチ”という言葉の見出しがあったので、その記事を読んでみました。
 
新聞記事
                   ※ 朝日新聞12月23日朝刊からの引用です。

この記事によれば、“レベチ”というのは「レベルが違う」という意味なのだそうです。昔の俗語なら“ダンチ(段違い)”と似たような意味だそうです。

「な~るほど!そういう意味だったのか」と思わず納得してしまいました。

この歳になると、このような新しい造語にはついていけませんので、あまり氾濫して欲しくないものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2021/12/23/9450279/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。