梨の花とサクラ並木2015年04月09日

先日の散歩では、散歩コースの途中にあった梨畑で、“梨の花”が咲き始めていました。
梨畑

早めに咲いた木は満開状態です。梨の花って決して派手ではないのですが、真っ白なので“清純”といった印象です。農家の人は、これから受粉作業で忙しくなるのでしょうね。
梨の花

他方、まだ蕾の状態の木もありました。品種が違うのでしょうか。
梨の蕾

これからは、ブドウ畑の花も咲き出すので、散歩途中での楽しみが増えます。


かつて“筑波鉄道”の線路があった跡地が“りんりんロード”という自転車道(遊歩道)として整備され、その両側にサクラの苗木が植えられました。そのサクラの木がだいぶ大きくなり、桜並木となってサクラの花を楽しませてくれるようになりました。
遊歩道の桜並木

週末の悪天候で“花吹雪”となってだいぶ散ってしまいましたが、まだまだ花見を楽しむことができる状態でした。
満開のサクラ

4月中旬になったら、サクラの花も終わりになるのでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2015/04/09/7607776/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。