散歩による地球一周旅行 《その35》2017年10月03日

現在位置の経度は“東経109.40度”です。“陝西省(せんせいしょう)”に入って65kmほど東に進んだところです。
 
現在位置

陝西省の面積は約21万k㎡で、日本の本州(約23万k㎡にほぼ匹敵するほどの広さです。中国のほぼ中央に位置しており、黄土高原が広がっています。省の人口は約3800万人であり、その99%以上が漢民族です。
 
陝西省の位置

北部は内モンゴル自治区と接し、砂漠となっています。東部は、山西省・河南省、西部は寧夏回族自治区・甘粛省、南部は四川省・重慶市、東南部は湖北省と接しています。陝西省の省都は“西安市(せいあんし)”です。西安市は、現在位置から南に約200kmほどのところにあります。
 
現在位置_詳細

西安の古称は“長安(ちょうあん)”であり、かつては西都、西京、大興、京兆、奉元等とも称されていたようです。西安市の人口は約800万人となっています。

西安の街は、次のように古都を思わせるところがある一方で、
 
西安の街①

近代都市を思わせるところもあります。
 
西安の街②

現在位置から北へ250kmほどのところには“楡林市(ゆりんし)”という都市があります。楡林市は人口が約300万人であり、歴史上北方民族が長安(現在の西安市)に向かう際の交通の要衝とされたところです。楡林市は石炭採掘が主産業となっており、とりわけ神木市(しんもくし)という地域は中国有数の巨大炭鉱地帯となっています。
 
楡林市の風景


この先中国の東端まで進んだとき、日本海に出る場所は“青島市”になります。現在位置から青島市まであと1000kmほどありますので、このまま順調に進んだとしても日本海に出るのは2ヶ月後ぐらいになると思われます。この旅もいよいよ終わりが近づいてきていることを感じます。


【註】 本ブログにおける写真や地図はGoogleマップからの引用です。
    また、地域の情報はWikipediaからの引用です。

柿の木畑2017年10月05日

きょうの散歩では、柿の木畑があるところに出かけました。この地域には農道沿いに柿の木畑が多くあり、柿の実が色付いて収獲間近になっていました。
 
柿の木畑

この柿の木にはそれほど多く実が付いていませんが、
 
柿の木①

こちらの柿の木には実が沢山付いていました。
 
柿の木②

どういう風に栽培すればこのように低い木のまま沢山の実をつけるようになるのかノウハウを知りたいところです。なにしろ我が家の柿の木には実が2個しか付いていないのですから。。。。。(笑)

極端な気温変化2017年10月13日

昨日はこの秋最後の暑さとの予報通り、最高気温が28℃まで上がりました。ところが本日の予報では、終日雨で日中の気温は14℃止まりとのこと。
 
本日の天気予報

この極端な気温落差(14℃)による身体へのストレスは辛いものがあります。昨日と今朝の気温を比較すると次のようになります。
 
昨日からの基本変化

昨夜からどんどん気温が下がり始め、今朝起きたときは15℃ほどまで下がっていました。その後さらに下がって7時過ぎにはついに14℃です。写真右側における今朝の最高気温が18℃というのは昨夜の日付が変わった頃の気温になります。

きょうの日中はこのままの気温が続くとの予報ですので、着る物を選ぶのに少々悩みそうです。明日以降も同じような気温が続くみたいですので、いまが服装の切り替え時期なのだと思われます。そろそろ夏物をしまおうと思います。

総合病院の跡地2017年10月14日

一昨日の散歩の途中で、昨年春に移転した地域の総合病院(詳しくはこちら)の跡地を見てきました。この跡地には移転後しばらくは空になった建物が残されていましたが、最近になって建物の解体工事が行われ、ついに更地に近い状態まで工事が進んだようです。高い建物がなくなったので、これまでと景色が一変してしまいました。
 
病院の解体工事現場

旧来の「救急センター」と「癌センター」の建物はまだ残ったままですが、これらの建物は再活用するとの話もあるみたいなので、残ったままになるのかもしれません。

建物がなくなって更地になった場所は、今後どのような開発がなされるのか興味のあるところです。

皇帝ダリア <その後の状態>2017年10月16日

9月15日のブログで紹介しましたように(詳しくはこちら)、我が家の“皇帝ダリア”は春先に出た幹の摘芯を繰り返したのでこんもりとなったのですが、ちょっとした風で倒れ、根元から完全に折れてしまいました。2本あった幹のうち、かろうじて残ったほうも支柱で支えようと少し動かしたら、根元から折れてダメになってしまいました。残念!!!

このような状況だったので今年は花が見られないと諦めていたのですが、最近になってちょっと離れた場所から細いのがニョキッと伸びてきたのに気付きました。よく見ると、根元からひこばえのように生えてきた細い幹(?)が倒れて横に伸び、そこから立ち上がってきたようです。現在の高さは1mほどです。
 
横から伸びた幹①

さらに、もう一本同じように根元から離れたところに細いのが伸びているのに気付きました。こちらはまだ50cm程度の高さですが、これから上に伸びていくような状態です。
 
横から伸びた幹②

その後、今度は新芽数本が根元から真っ直ぐ上にスクスクと伸びてきていました(写真の中央)。写真左側が前述の1mほどに伸びた幹、右側(識別しにくいですが)が上述の50cmほどに伸びた幹です。
 
根元から伸びた新芽

これらが無事に成長すれば、11月頃には花が見られるのではないでしょうか。無事に育つことを期待して見守りたいと思います。

~ ~ ~ ~ ~
ついでながら、9月14日のブログで紹介した“富有柿”のその後についても取りあげたいと思います。

沢山の実が付いた枝は折れてダメになってしまいました(詳しくはこちら)が、かろうじて残った2個の実は順調に育ち、うっすらと色付いてきました。
 
残った柿の実

このまま無事に収獲できるようになることを祈りたいと思います。