シャクナゲが開花2019年04月22日

4月に入ったと思ったら、もう下旬になりました。ゴールデンウィーク前のこの時期には庭の花が次々に咲いて楽しませてくれます。

毎年いっぱい咲き乱れるシャクナゲ(プレジデント・ルーズベルト)は、今年も例年のように咲いてくれました。
 
シャクナゲ①

シャクナゲの花をクローズアップするとこんな感じの底白の花です。
 
シャクナゲ②

別の種類のシャクナゲも咲きましたが、こちらはまだ苗木の状態なので花数がちょっとだけです。
 
シャクナゲ③

真紅の花をつける“キリシマツツジ”も開花が始まりました。
 
キリシマツツジ

草花の“オダマキ”も咲いています。紫色だけでなく白色の花もあります。

オダマキ

エアコン運転時間と電力使用量の関係2019年04月27日

今週は天候が不安定で、水曜日から雨が降ったり止んだりの空模様が続いており、ず~っと散歩ができませんでした。本日の天気予報によれば日中には回復するとのことですが、今にも降りそうな曇り空のままです。

散歩ができない日が続きましたので、暇に任せて「エアコン(暖房)運転時間と電力使用量の関係」について分析を試みました。手持ちデータを使っての分析ですので、正確さに欠ける面はあるかも知れませんが、少々興味深い結果が得られましたので紹介したいと思います。

~ ~ ~ ~ ~
この冬には、これまでないくらいエアコンによる暖房を多く使いましたので、電力使用量が例年よりも多くなるだろうと覚悟していました。ですが、運転時間をかなり多くした割には増加した電力使用量は僅かな量に留まったようです。

そこで、エアコン運転時間と電力使用量の関係についてデータで調べてみることにしました。ただし、両者に関する詳細なデータは持ち合わせていないため、手元にあるデータを使った分析なので大雑把なものになってしまいますが、何らかの傾向を見出すことができればラッキーと思って着手しました。

まず、エアコンの運転時間についてのデータ化です。
我が家のエアコンに累積運転時間を記録する機能が備えてあれば良いのですが、残念ながら備わっておりません。でも、フィルターの自動清掃機能は設定した運転時間間隔で作動するようになっていますので、これを使えばおよその運転時間を推定できそうです。幸いにもエアコンの自動清掃機能が作動した日をマークしていたので、これを使って運転時間を推定することにします。

1月から3月までの3ヶ月間に、エアコンの自動清掃機能が作動した回数は次のように記録されています。
 
自動清掃機能

自動清掃機能の作動間隔は40時間(標準設定)になっていることから、それぞれの運転時間は次のように算出されます。
 
運転時間

この4ヶ年の推移をグラフにすると次のようになります。
 
運転時間の推移


次に、電力使用量の算出です。
検針票に記された毎月の電力使用量から、1月から3月までの3ヶ月間における我が家の電力使用量を合計すると次のようになります。
 
電力使用量

また、この4ヶ年の推移をグラフにすると次のようになります。ここ数年は、石油ストーブの使用時間を減らしながらエアコンの使用時間を増やしてきているので、電力使用量は漸増傾向となっています。
 
電力使用量の推移

ただし、上記の電力使用量の値は、エアコンを含むすべての家電による我が家の電力使用量です。ここでは、エアコンの電力使用量とみなせるデータにするため、エアコンを暖房として使っていなかった2014年以前の5年間における1~3月期の電力使用量データを用いてエアコンの電力使用量を推定します。

2014年以前の5年間の電力使用量(1~3月期)の合計は以下のようになります。
 
エアコンなしの電力使用量

これらの平均値である950kwhを差し引くことにより、およそのエアコン暖房の電力使用量を推定することにします。エアコン暖房の電力使用量は次のようになります。
 
エアコンの電力使用量

以上で得られたデータから、2016~2019の1~3月期におけるエアコン運転時間とエアコンによる電力使用量の関係(相関)をグラフにすると次のようになります。
 
運転時間と電力使用量の関係

この図から、エアコンの運転時間と電力使用量は必ずしも比例関係にはならないことが分かります。とりわけ、この冬(2019年)はエアコンの運転時間が昨年(2018年)の倍程度になっていますが、電力使用量の差は10kwh強とわずかな増加に留まっています。

この結果から、「エアコンで暖房する場合、節電を意識してこまめに電源をオン/オフするよりは設定温度を下げるなどの工夫をしながら運転を続けるほうが効果的である」と考えられます。

~ ~ ~ ~ ~
今回は暇に任せていろいろ回りくどいことをしてしまいましたが、最近の高機能なエアコンを使えば、今回の分析結果のようなデータがダイレクトに得られる機能を備えているようです(笑)。

高速道路の混雑状況2019年04月29日

先週後半は不安定な天候が続きましたが、昨日と今日は行楽日和になりました。そこで、きょうの散歩コースは高速道路方面とし、超大型連休3日目の高速道路の混雑状況を見てくることにしました。

次の写真は、水戸の方角を見たときの高速道路の状況です。
 
水戸の方角

写真左側が下り車線です。水戸方面に向かうクルマがかなり多いようです。交通量が多いせいか流れは速くありませんが、渋滞にはなっていないようです。

回れ右をして東京の方角を見るとこんな感じです。
 
東京の方角

写真右側が下りです。今の時期は“ひたち海浜公園”の“ネモフィラ”が見頃なのだそうで(詳しくはこちらを参照してください)、そこへ向かう人が多いのかもしれません。