サツマイモの収穫2021年11月03日

きょうは「晴れの特異日」と言われている11月3日です。やっぱりⅠ日中晴れ渡り、日焼けしそうな陽射しでした。

10月半ばにはこんな感じだったサツマイモ畑ですが、
 
10月のサツマイモ畑

きょうの散歩で収穫作業をしているのを見ました。
 
サツマイモの収穫作業

いまは機械化が進んでいて人が屈んで掘り起こすのではなく、機械が掘ってコンベアで運ばれた芋を機械の上に座ったまま選別しながらコンテナに入れる作業なんですね。これだったら楽に収穫できますね。

午後の散歩で霞ヶ浦方面に出かけたら、ヨットが数隻セーリングしていました。のどかな風景です。

霞ヶ浦のヨット

ソバ畑2021年11月07日

散歩の途中で見かける“ソバ畑”で、ソバの生長具合を観察してきました。
8月下旬にはヒョロヒョロとした苗の状態でしたが、
 
8月下旬

1ヶ月後の9月下旬には密状態になるくらい生長して白い花が咲き始めていました。
 
9月下旬

10月下旬になると、花が終わり実がつき始めていました。
 
10月下旬

11月に入ったら収獲されたようで、昨日時点ではきれいに刈り取られた状態になっていました。

11月上旬

跨線橋の4車線化工事 (その16)2021年11月12日

跨線橋東側の土手の形がだいぶできてきました。まだまだ路面の高さまで造成できていませんが、この調子で進めば年内には大体の形ができあがりそうです。
 
東側の土手工事

その反対側の西側では、盛り土の裾境界の土留め工事が行われていました。
 
西側の土手工事

こちら側は土手の形ができるまでまだまだかかりそうです。

フローリングのワックスがけ2021年11月19日

我が家では、5月の連休にフローリングのワックスがけをするのが定例になっていましたが、ここ数年はサボっていたので床のツヤがなくなってきていました。

きょうは晴れていて湿度が低かったので、ワックスがけをすることにしました。まずは部屋のモノをどかして雑巾がけです。床が完全に乾いたらワックスを塗り、乾くのを待ってから部屋のモノを元に戻して完了です。作業時間は約2時間でした。

玄関ホールはこんな感じにツヤが蘇りました。
 
玄関ホール

廊下もこんな感じになりました。
 
廊下

一番汚れてツヤがなくなっていた台所はこのように復帰しました。
 
台所

次のワックスがけは1年半後の再来年5月にしたいと思います。

障子紙の貼り替え2021年11月22日

今回も前回に引き続き、我が家のメンテに関するトピックです。

年末の大掃除の時期に障子紙の貼り替えをすれば部屋が明るくなって気持ちが良いのでしょうが、なかなか「障子紙の貼り替えをしよう!」という気になれず、ズルズルと10年ほど経ってしまいました。さすがに紙が薄茶色になり脆くなって、ちょっと触ると破れるような状態になったので、やっと重い腰を上げて「やろう!」という気になりました。

まずは“剥がし材”を使って古い紙を剥がし、桟の汚れをきれいにしました。

次はいよいよ新しい紙の貼り付けです。桟に刷毛で糊を塗ってから紙を貼り付けるのですが、なかなか思ったようにきれいに貼り付けることができません。それでも何とか貼り付けを終え、乾ききらないうちに余分な紙を切り落としました。貼り付けた直後の状態はこんな感じでシワだらけです。
 
貼り替え直後

糊の部分が乾いた後、シワ取りのため霧吹きで一旦紙を伸ばします。霧吹きした直後はこんな感じになります。
 
霧吹きの直後

その後、自然に紙が乾くのを待って完成となります。乾いた後はこのようにきれいにシワが取れました。
 
仕上がり状態

障子紙を貼り替えたら、すっかり部屋が明るくなりました。真っ白い紙だと気持ちがいいですね。次の貼り替えはいつになるやら、、、、、ですが。