Windows10の起動システム2021年08月23日

私のPCでは、Windows10の起動ディスクをSATA SSDまたはM.2 SSDにしているのですが、最近になってM.2 SSDからの起動ができなくなってしまいました。BIOSのBOOTタブ画面における「Boot Option Priorities」にM.2 SSDを起動ディスクに設定するための起動ファイルが表示されなくなってしまったんです。

「はてさて、どうしたら良いものか……」と悩んでネット検索したところ、私の悩みを解決してくれそうな記事を見つけました。この記事のタイトルは、
   【遂に解決!】M.2 SSDに入れたOSからBOOT(起動)できない問題
となっており、内容的にはピッタリのようです。詳しくはこちらをご参照ください。

この記事から、ブートディスクを設定するための手順を抜粋して紹介すると次のようになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ①まず、「BIOS Menu」から、「Boot Menu」を開きます。
 ②Boot Menu内にある「File Browser Add Boot Option」を選択、 「Select Media Driver
  という項目が出てくるので、そこから起動させたいドライブを選択します。
 ③起動ドライブ選択後のSelect Media File画面で「<EFI>」を選びます。
 ④次の画面で「Boot」を選択します。
 ⑤次の画面で「bootx64.efi」というUEFIアプリケーション(OS起動データ)を選択します。
 ⑥すると起動ドライブに表示する名前を聞いてくるので、名前を入力します。
 ⑦画面がBIOSのBoot Menuに戻るので、「Boot Option #1」に先ほどの起動ドライブ
  を選択します。
 ⑧特に異常がなければBIOSを閉じて再起動をしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
要約すると、BIOS領域に入ってBOOTタブ画面を開き、「File Browser Add Boot Option」から起動したいドライブの起動ファイルを追加作成するという手順のようです。

私のPC(DELL XPS8910)の場合、次の手順でEFIファイルを作成したところ無事にM.2 SSDから起動できるようになりました。

①BIOS領域に入ってBOOTタブ画面を開き、「File Browser Add Boot Option」を選択
BOOTタブの画面

②起動したいディスクを選択
起動ディスクの選択

③[Select Media File]画面で、<EFI>を選択した後、<BOOT>を選択し、さらに<bootx64.efi>を選択
EFIファイルの作成①

④EFIファイル名を設定(今回は“m2ssd”と設定)
EFIファイルの作成②

⑤以上の作業を終えると画面がBIOSのBoot Menuに戻るので、「Boot Option #1」を開き、表示されたリストの中から先ほど名前(m2ssd)を付けた起動ドライブを選択
EFIファイルの指定

⑥BIOS画面を閉じて再起動

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2021/08/23/9414087/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。