フィットで気付いたこと (その21)2024年07月23日

久々に、我が家の買い物グルマ“フィットe:HEV”で気付いたことを紹介するシリーズのブログです。

「フィットのハイブリッドはアクセルレスポンスが良く静かなのがGOOD!」という印象で何となく乗っていたのですが、あるときふと「動力用バッテリー(リチウムイオン電池)の容量ってどれくらいなんだろう?」という疑問が湧き、カタログで調べました。しかしながら、カタログにはバッテリーの個数(セル数)しか記載されておらず、kWhの単位で表される容量については何も書いてありませんでした。

そこで、とりあえずカタログから得られたセル数の情報に基づき、ホンダのハイブリッド車(e:HEV)における車種とセル数の関係を整理してみました。ホンダのハイブリッド車のセル数は、以下の3種類になっているようです。

セル数

さらにいろいろな資料を調べてみると、リチウムイオン電池の1セルの電圧は約3.7Vであり、動力用電源電圧はこの電圧にセル数を乗じたもの(直列接続)になっているということが分かりました。つまり、セル数が異なるハイブリッド車は電源電圧も異なっているんです。今までハイブリッド車の電源電圧は同じだと思い込んでいたので新発見です。

電源電圧

余談になりますが、車両重量が1200kgほどのフィットと1500kgほどの新型フリードのセル数が同じというのは少々疑問に思われます。何とかコストを抑えたかったのでしょうが、せめてヴェゼル並みのセル数にしたら快適さがだいぶ良くなったのではないでしょうか。

閑話休題。結局、動力用バッテリーの容量(kWh)を直接的に知ることができませんでした。そこで、ChatGPTを使えば何か新しい情報が得られるのでは?と考え、ダメ元で「ハイブリッド車のバッテリー容量は?」とに質問したところ、次のような回答が得られました。

電源容量

この情報を用いれば、アコードの電源容量とセル数から逆算することにより“1セルの電源容量”の情報が得られると考えられます。

逆算式

逆算の結果、アコードの1セルの電源容量は約4.89Ahとなりました。フィットもアコードと同じバッテリーセルを使っていると仮定するなら、「フィットの電源容量は約0.86kWh」であろうと推定できます。

またまた余談になりますが、プラグインハイブリッド車や電気自動車(BEV)の電源容量を大雑把に括ると、プラグインハイブリッド車が10~15 kWh程度、電気自動車(BEV)が40~80 kWh程度となっているようです。ハイブリッド車の電源容量ってプラグインハイブリッド車のおよそ10分の1程度なんですね。

ブログの閲覧状況2024年07月14日

朝日ネットのブログサービス(通称:アサブロ)では、ブログページごとの閲覧状況をアクセス順位という形で99位までを公開しています。
 
ランキングリスト

自分のブログページの閲覧順位が高くなると、多くの人に読んで貰えているとの実感が湧いて嬉しくなります。

でもアクセス順位は把握できたとしても、一体どれくらいの人数がアクセスしてくれているのかという興味が湧くのですが、残念ながら人数についての情報提供サービスはなされておらず、ログインした状態であっても人数を把握することができません。

なかば諦めかけていたのですが、最近になって知人からアクセス数を把握できるツールがあることを教えられたので、早速試してみました。そのツールは“アナリティクス”というもので、Google Chrome上で作動するソフトです。これを使うと、ホーム画面に次のような表示がなされて自分のブログページの閲覧数を知ることができます。
 
アナリティクスのホーム画面

このソフトでは、閲覧数だけでなく過去30分以内に閲覧者がどのトピックにアクセスしたのかを表示するなど他にも様々な機能があるようです。

とりあえず、私のブログページへのアクセス数が分かるようになったので、4月下旬からのアクセス数を記録してデータを蓄積しました。その蓄積データから、アクセス順位との関係をグラフにすると次のようになります。
 
アクセス数とアクセス順位の関係

私のブログページでは、アクセス数が20~50の範囲になっており、アクセス順位はおよそ「アクセス数が増えるとアクセス順位が比例的に上がる」という傾向になっていることが分かります。

このツールを使ったことにより、「私のブログページを毎日20~50人の人達が閲覧してくれているんだなぁ~」と実感し、閲覧してくれている人達には感謝感謝の思いです。今後も頑張ってブログを続けていきたいと思います。

今年初の猛暑日2024年07月07日

きょうはグングン気温が上がり、さらに風がほとんどなかったので、散歩していて暑苦しいことこの上なしで、汗を拭いても次から次に噴き出してくる状況でした。市の防災放送では「熱中症警戒アラートが発令されています」と言っていました。なので熱中症を警戒して午後のお散歩は中止とし、エアコンの効いた部屋で過ごしました。

午後には玄関先の寒暖計は35℃を指していましたが、
 
午後の気温

夕方のNHKのデータ放送によれば、本日の最高気温は36.7℃だったようです。これまで35℃近くまで上がった日は何回かありましたが、35℃を超えたのはきょうが初めてになります。
 
気象情報
                 ※ NHKのデータ放送からの引用です

まだ梅雨は明けていませんが、これからは猛暑日、熱帯夜に悩まされる日々が多くなるものと思われます。散歩のときだけでなく、就寝中の熱中症に注意せねば、、、、。

今年初の熱帯夜2024年07月01日

このところの天気は梅雨本番といった感じでジメジメした蒸し暑い日が続いています。昨日は午後から晴れ渡り、気温もある程度上がったせいか、夜になっても部屋の中には暑苦しい空気が澱んでいました。寝ている途中であまりの暑苦しさに耐えかねて扇風機を回してしまいました。

今朝になってNHKのデータ放送による気象情報を見たら、寝苦しかったはずです。
昨夜は“今年初の熱帯夜”だったみたいです。
 
気象情報
                   ※ NHKデータ放送からの引用です

7月に入ったので、これからますます昨夜みたいな寝苦しい夜が多くなるのでしょうね。これからは寝ているときにも“就寝中の熱中症”に備えて、エアコンを使うようにしないとね。

満開のグラジオラス畑2024年06月27日

散歩していると、グラジオラス栽培をしている畑をよく見かけます。通常は蕾が出てきて花が色付く前に収獲して出荷するみたいなのですが、今日の散歩で見かけたグラジオラス畑では、いろいろな色のグラジオラスが満開状態になっており、なかなか見事な景色でした。
 
グラジオラス畑①
グラジオラス畑②
 
こういう状態でも収穫する気配がないのはどうしてなのでしょうか。ナゾです。