新しい病院の見学 ― 2016年03月15日
きょうの散歩では、去る3月1日に新たな場所で開業した総合病院(詳しくはこちら)に立ち寄って一通り見てきました。
~ ~ ~ ~ ~
以前の場所に比べて新たな敷地はかなり広いので、相当大きな駐車場にしたのですが、いざ開業してみると連日満車の状態のようです。こんな状態だと、今後どうなることやら......。
~ ~ ~ ~ ~
以前の場所に比べて新たな敷地はかなり広いので、相当大きな駐車場にしたのですが、いざ開業してみると連日満車の状態のようです。こんな状態だと、今後どうなることやら......。
また、病院へのアクセス道路はこれまでとは一変して交通量が増えたとのこと。朝方には、駐車場に入るクルマが長蛇の列になるみたいです。駐車場所への誘導方法など、今後の検討課題が浮き彫りになったようです。
玄関を入ると初診用の受付カウンターがあり、その後方はかなり広いスペースの待合室になっています。
これは再来受付機です。再来患者が機械で受け付け手続きをするようになっているようです。同様に精算も機械でやるようになっているようです。
最近では、大きな病院だとこのような省力化したシステムが当たり前になっているようですが、高齢者は四苦八苦しながら機械を操作することになるのでしょうね。患者さんからの反響はどんな感じなのでしょうか。
病院が完成したら一度は行ってみたいと思っていた10Fの“展望レストラン”にも足を延ばしました。
「ホテルオークラ」のレストランと同じ系列なのだそうで、患者さんが通院のついでにちょっと立ち寄るという雰囲気ではありませんでした。メニューを見ると、最低料金のカレーライスが千円ちょっとでした。一体どんな人がこのレストランを利用するのでしょうか。
せっかく10Fまで行ったので、廊下の窓から写真を撮りました。霞ヶ浦と土浦市街地がこんな風に見えました。
帰りがけに病院の建物を一回りすると、“ヘリポート”がありました。
ヘリポートの近くには“救命救急センター”の入口がありました。
救命救急センターへのアクセスを考えて、地上のヘリポートにしたものと思われます。






