現在の花蓮園2016年07月04日

昨年の今頃は花蓮園(はなばすえん)の鑑賞蓮がきれいに開花していた(詳しくはこちら)ので、きょうの散歩では総合公園の花蓮園に足を向けました。

現在の花蓮園の開花状況はこんな感じでした。
 
花蓮園の全景

植え付けられた鑑賞蓮がまばらであること、さらにその中で開花しているのはほんの一部であるといった状況で、昨年とはまるで違っていました。

それでも開花していた鑑賞蓮の花はこんな感じで、きれいでした。
 
開花中の鑑賞蓮

でも、この程度しか咲いていないのでは、とても観光客を呼び込むような状態ではなさそうです。今年は何か事情があってこんな状況なのかもしれませんね。残念です。

~ ~ ~ ~ ~
ここからは気象に関する余談です。

今年になってから台風がまだ一つも発生していない状況で7月になってしまいましたが、昨日ようやく「台風1号」が発生したようです。
 
台風1号の進路予想
                  ※ この図はこちらからの引用です。

進路予想によると、この台風が本州に近づくことはなさそうです。これからはほどほどの数の台風が発生して本来の役割を果たして欲しいものです。ただし、甚大な被害が生じるような台風は遠慮したいところですが.....。

昨日の最高気温はこの夏最高の34.2℃まで上がりました。きょうも33℃ほどまであがりました。これくらいの気温になると、散歩に出かけるときには水分補給用のペットボトルを用意して熱中症に備える必要がありますね。

それから、きょうの夕方には久しぶりのカミナリがありました。でも雷雨はパラパラと降った程度でした。今年はカミナリも平年よりだいぶ少ないように思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2016/07/04/8125438/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。