散歩による地球一周旅行 《その4》 ― 2014年11月03日
10月末時点で本年の累積歩行距離が4,324kmになりました。2011年8月以来の累積歩行距離にすると11,792kmになります。
この累積歩行距離を用いて地球上の現在位置を推定すると、米国アーカンソー州を過ぎてテネシー州に入り、ミシシッピー川から90kmほど東に進んだあたりになります。
(現在位置の求め方についての詳細はこちら)
この累積歩行距離を用いて地球上の現在位置を推定すると、米国アーカンソー州を過ぎてテネシー州に入り、ミシシッピー川から90kmほど東に進んだあたりになります。
(現在位置の求め方についての詳細はこちら)
現在位置を拡大したテネシー州の地図です。
州境であるミシシッピー川は米国で最も長い川であり、五大湖の西側あたりから南下してメキシコ湾に流れ出ています。 途中で多くの川と合流し、小さく曲がりくねりながら流れています。
現在位置から南に50kmほどのところに「ジャクソン(Jackson)」という都市があります。 ジャクソンは人口が約6万人で、マディソン郡の郡庁所在地となっています。
マディソン郡と言えば、クリント・イーストウッド監督・主演の「マディソン郡の橋(原題:The Bridges of Madison County)」という映画を連想しますが、映画に出てくるマディソン郡はアイオワ州なので、全然関係ないみたいです。
現在位置から160kmほど南西の方角に戻ったミシシッピー川沿いに「メンフィス(Memphis)」という都市があります。メンフィスは人口68万人ほどの大都会です。
メンフィスと言えば“エルビス・プレスリー”の故郷として有名ですよね。それからメンフィスには、航空貨物取扱で世界的に有名な“フェデックス社(FedEx Corporation)”の本社があるのだそうです。
現在位置から東に170kmほど進むと、「ナッシュビル(Nashville)」という都市があります。
ナッシュビルはテネシー州の州都ですが、人口はメンフィスよりも少ない60万人ほどです。ナッシュビルは、カントリーミュージックの聖地としても有名なんだそうです。
北緯36度を維持しつつアメリカ大陸を横断し、現在位置のテネシー州を過ぎるとノースカロライナ州に入ります。ノースカロライナ州を過ぎると大西洋になり、しばらくは話題がなくなりそうですので、今のうちにいろんな場所を取り上げたいと思います。
これまでに本ブログに掲載した「散歩による地球一周旅行」シリーズは、以下のとおりです。
《その1》 2014年 6月23日
《その2》 2014年 9月 4日
《その3》 2014年10月 5日
【註】 本ブログにおける写真や地図はGoogleマップからの引用です。
また、地域の情報はWikipediaからの引用です。