新たな散歩コース2014年11月29日

最近は散歩コースが定型化してきて、ブログネタにできそうなトピックを見つける機会が少なくなりました。そこで、新たな散歩コースを開拓すべく、昨日は“霞ヶ浦総合公園”のほうに足を延ばしてみました。

霞ヶ浦湖畔道路を歩くこれまでの散歩コースは、“西浦中岸”と呼ばれているところでした。昨日の散歩では“西浦右岸”と呼ばれているところに行きました。

ここは、西浦右岸の最終キロポスト(起点から48.5km地点)の設置場所です。
西浦右岸の最終キロポスト

先に進むと、ハクチョウやカモの溜まり場がありました。かなり人に慣れており、近づいても逃げるようなことはありませんでした。誰かが餌を与えるなどして手懐けたのかもしれません。実にのんびりとくつろいでいました。
ハクチョウやカモの溜まり場

さらに先に進むと“霞ヶ浦総合公園”があります。公園の外周にはジョギングのための道路があり、ジョギングをしている人達がいました。
霞ヶ浦総合公園①

この公園の湖畔沿いには“風車”があり、けっこう遠くからでもこの風車を見ることができます。
霞ヶ浦総合公園②

公園には運動する場所だけでなく、のんびりくつろげるような場所もあります。紅葉がとてもきれいでした。
霞ヶ浦総合公園③

そのほかに、写真には撮らなかったのですが、立派なテニスコートもありました。

この公園に着くまでの所要時間は約1時間半でした。往復で3時間というのは、最近の午前の散歩時間とほぼ同じです。見所も多くあり、散歩コースとして気に入りましたので、これからも時々足を向けようかと思います。