PCのディスプレイポート2018年05月18日

以前のブログ(詳しくはこちら)で、私が使っているPC(DELL XPS8910)のマザーボードには標準の映像出力ポートが備えられていることを紹介しました。

PCのマニュアルによれば、この映像出力ポートは機能しておらず単なるダミーになっているとのことでしたが、ダメ元でHDMIポートに接続してみたところ、正常に映像が出力されていることを確認できました。

そこで次に興味が湧いたのは、「ディスプレイポートからの映像出力はどんな品質なのだろうか?」ということです。これを確認するため、ディスプレイポートからの映像信号を液晶モニターのDVI-D入力端子に接続するための「変換ケーブル」を購入しました。変換ケーブルの本体は次のようなものです。
 
変換ケーブル

これを使えば、従来のDVI-Dケーブルに接続して、ディスプレイポートからの映像出力をモニターに出力することができます。
    ※ 私が使っている液晶モニターはディスプレイポートに対応していないため


まずは、これまで接続していたグラッフィックボードの出力端子からDVI-Dケーブルを外します。
 
グラフィックカードの出力ポート

次に、このDVI-Dケーブルに購入した「変換ケーブル」を接続し、PC本体のディスプレイポートに接続します。ついでにHDMIケーブルもグラフィックカードからPC本体のポートに接続しました。
 
マザーボードの映像出力ポート

PCの電源を入れて暫くすると、自動的に映像出力ポートが認識されて正常にデュアルモニターモードの画面表示になりました。

表示されている映像の質は、グラッフィックボードからの場合とあまり変わらないように思われます。この接続方法は、グラッフィックボードに不具合が生じた場合などに代替手段として使えそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2018/05/18/8853413/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。