グラジオラス畑2025年05月17日

「その後のグラジオラス畑(詳しくはこちら)はどうなってるかな?」と思って見に行きました。ビニールのトンネルで育てたので生育が早く、もう花が咲き始めていました。
 
グラジオラス畑

でも、よ~く見ると、すでに収獲が始まったようです。青い蕾のものが刈り取られた跡がありました。
 
グラジオラスの花

一方、別の畑に行ってみると、遅く植えられた苗がやや大きくなっていました。こちらは、ビニールトンネルを使わずに育てられているようです。
 
グラジオラス畑②

さらに別の畑に行ってみると、苗はまだヒョロヒョロとした状態でした。
 
グラジオラス畑③

このように、収穫時期が異なる場合には育て方も異なるんですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
自動車用バッテリーの電圧(公称値)は何ボルト?
2桁の半角数字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2025/05/17/9776107/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。