百里基地で航空祭 ― 2016年11月27日
航空自衛隊の百里基地で「基地創設50周年記念の航空祭」が開催されるとのことなので、珍しく出かけてみようという気になり、朝八時頃に家を出ました。
予めネットで情報を調べたところ、この航空祭には多くの見物客が来場するので、駐車場に入るまでかなり混雑するらしいとの情報を得ましたが、多少の交通渋滞があっても基地内に入って展示物ぐらいみ見られるだろうと軽く考えていました。
しか~し、基地まであと5kmほどのところから渋滞になり、全然動かなくなってしまいました。予想以上の混雑ぶりです。
1時間以上辛抱強く待ち続けましたが、クルマの列はほとんど動きません。そのうち、臨時バスや貸切バスから乗客がぞろぞろと降りて道路沿いに歩き始めました。どうやら我慢できず基地まで歩くことにしたようです。
予めネットで情報を調べたところ、この航空祭には多くの見物客が来場するので、駐車場に入るまでかなり混雑するらしいとの情報を得ましたが、多少の交通渋滞があっても基地内に入って展示物ぐらいみ見られるだろうと軽く考えていました。
しか~し、基地まであと5kmほどのところから渋滞になり、全然動かなくなってしまいました。予想以上の混雑ぶりです。
1時間以上辛抱強く待ち続けましたが、クルマの列はほとんど動きません。そのうち、臨時バスや貸切バスから乗客がぞろぞろと降りて道路沿いに歩き始めました。どうやら我慢できず基地まで歩くことにしたようです。
さらに2時間ほど渋滞の中で我慢していましたが、すさまじいジェトエンジンの音が聞こえてきました。いよいよブルーインパルスの演技が始まってしまったようです。幸いにもクルマの窓から写真を撮ることができました。
ものすごい急上昇の演技もありましたが、生憎の曇り空のため、すぐに雲に隠れてしまいました。
基地内に入れたら展示物ぐらいは見てから帰ろうと思っていましたが、基地内に設けられた臨時駐車場はどこも満車状態です。基地の外に設けられた臨時駐車場も満杯のようです。こんな状態なので、駐車場に入れないクルマが並んでいて渋滞の列が動かない状態となっているようです。
どうやら駐車場の容量をはるかに超えたクルマが訪れた状況のようであり、いつになったら駐車できるのか見通しが立ちません。そうこうしているうちにお昼になったので諦めて帰ることにしました。
渋滞がなければ1時間もかからないで到着できる距離なのに、このような渋滞に巻き込まれ、「骨折り損のくたびれもうけ」のドライブとなってしまいました。