本年初の熱帯夜 ― 2023年07月01日
7月に入り、これからは暑さが本格化しそうです。その兆しなのか、昨夜は暑い夜になりました。今朝までの最低気温は25.1℃であり“本年初の熱帯夜”となったようです。

※ NHKのデータ放送からの引用です。
熱帯夜だった割には日中の気温はそれほど上がらなかったのですが、雨が降ったり止んだりの天候で湿度が高かったため、除湿運転でエアコンを終日使うはめになりました。
先月から電気料金が大きく値上がりしたので、最高気温が30℃未満の日はなるべくエアコン使用を控えたいところなのですが、熱中症になったら本末転倒なのでやむを得ません。
明日以降は最高気温が30℃超えの暑い日が続きますが、カラッとした暑さならいざ知らず、梅雨明け前の高い湿度に悩まされそうです。

※ NHKのデータ放送からの引用です。
跨線橋の4車線化工事 (その30) ― 2023年07月02日
ネットニュースで跨線橋の工事完了が近いことが紹介されていました。今月下旬には4車線化工事が完了予定とのことです(詳しくはこちらを参照して下さい)。
工事完了の日程がはっきりしたせいか、工事現場の状況も見た目にはだいぶ進捗したようです。
これまでは新しい跨線橋側に上下線の通行帯を移して古い跨線橋の工事が進められてきましたが、先月末から新旧跨線橋のそれぞれ1車線ずつ通行できるように変更されたようです。こんな案内看板が立っていました。

跨線橋西側の通行帯はこんな感じになっていました。それぞれ外側の1車線が通行できるようになっています。
跨線橋東側の通行帯はこんな感じでした。
旧跨線橋の歩道は未舗装で、歩行者は通行できない状況でした。
新たに設置された隧道の内部については、側溝はできていましたが舗装はまだという状況でした。でも、仕上がりまであと一歩といった感じでした。
不安定な天候が続く梅雨の時期なので、予定通り今月下旬までに完成するのかどうかちょっと心配です。
本年上期の歩行実績 ― 2023年07月03日
今回のブログでは、今年1月から6月までの歩行実績について紹介したいと思います。
歩数ベースでの毎日の歩行実績は次のようになります。
3万歩付近で層になっているのは午前と午後に散歩した日の実績です。一方、2万歩付近で層になっているのは午前だけ散歩した日の実績です。
歩行距離ベースで集計した毎月の歩行実績は次のようになります。
毎月の歩行距離の目標を「300km超え」としているので、6ヶ月間すべて目標をクリアしたことになります。これからの暑い季節では、熱中症を警戒して午前だけの散歩が多くなるので目標をクリアするのは難しいかもしれません。
~ ~ ~ ~ ~
話題は変わりますが、この7月から散歩靴を更新しました。新しい靴は同じ型番なのですが、気分を変えて色をグリーンにしました。

6月まで使用していた散歩靴は昨年8月から11ヶ月間使いました。この間の歩行距離は約3900km、歩行時間は約800hrになります。外観はそれほどへたっていないように見えますが、靴底は真っ平らにすり減り、靴の内部は内張がボロボロになっています。

ユニークな道路標示 ― 2023年07月11日
住宅街の細い道路が交差しているところに、初めて目にする道路標示がありました。

このような交差点にはよくある“止まれ”というのとは明らかに異なります。近寄って見ると“あ!”と書いてあります。

何ともユニークな表現ですが、一時停止規制のない交差点での「危険箇所!注意!」という呼びかけが十分伝わる道路標示ですね。