グラジオラス畑 ― 2025年05月17日
「その後のグラジオラス畑(詳しくはこちら)はどうなってるかな?」と思って見に行きました。ビニールのトンネルで育てたので生育が早く、もう花が咲き始めていました。
でも、よ~く見ると、すでに収獲が始まったようです。青い蕾のものが刈り取られた跡がありました。
一方、別の畑に行ってみると、遅く植えられた苗がやや大きくなっていました。こちらは、ビニールトンネルを使わずに育てられているようです。
さらに別の畑に行ってみると、苗はまだヒョロヒョロとした状態でした。
このように、収穫時期が異なる場合には育て方も異なるんですね。
グラジオラス畑 ― 2025年04月24日
きょうの散歩では、久しぶりにグラジオラス畑(以前に紹介したブログはこちら)の状態をを見てきました。
前回見たときにはまだビニールのトンネルがありましたが、きょう見たときにはトンネルがすべて取り外されていました。

育ったグラジオラスをクローズアップするとこんな感じで、だいぶ大きく育っています。

6月頃には蕾が出てきているかも知れませんね。
グラジオラス畑 ― 2025年04月09日
トンネルの端っこが解放されていたので、内部を見るとこんな感じになっていました。
もうすぐ天井に突っ返そうな大きさになっていました。そろそろビニールを外す時期なのかも知れません。