ハンドグリップ法2014年03月29日

先日、NHK総合の「ためしてガッテン」という番組で興味深い内容が紹介されていました。それは、“ハンドグリップ法”という高血圧の治療法です。

この治療法を始めたのはカナダのお医者さんとのことでした。具体的には、最大握力の30%程度の握力で2分間握る動作をし、その後1分間解放するという方法で、左右を2回ずつ行うのだそうです。
ハンドグリップ法の要領

握力をかけることで腕の血管が圧迫され、次に解放されたときに“一酸化窒素”が血管内に生じて、その一酸化窒素によって血圧を下げる効用が得られるのだそうです。

この番組では、手を握るのに特殊な道具を使わず、タオルを丸めて代用する方法が紹介されていました。
タオルで代用

このハンドグリップ法を毎日10分程度行い、1ヶ月続けたときの効果について番組で紹介されていました。多くの人が5~10mmHg程度血圧が下がり、最も効果が大きかった人は185mmHgから152mmHgまで下がったとのことでした。この結果は医学的実験で得られたとのことでしたので、たぶん統計処理などがなされているものと推測されます。

また、血管の柔らかさを表すFMD値という指標でみた場合、1%台だった人が6%台まで改善したという例も紹介されていました。FMD値とは、「安静にしている時の血管の直径と、腕を圧迫して圧力をかけた後の拡張時の血管の直径を比較し、どのくらい血管が拡張したかを%で表した値」のことで、この値が6%以上であれば正常なのだそうです。


私は最近血圧が高めであることを気にしていましたので、この治療法に大変興味をもちました。さっそく始めてみようという気になったのですが、毎日ハンドグリップ法を行うのにいちいちタオルを丸めるのが面倒だと思われるため、次の写真のような用具を手作りで製作しました。
手作りの用具

材料は硬めの発泡ウレタンのようなもの(正確な名称は不明)です。強く握ると多少変形して力を吸収しますので、ハンドグリップ法に用いるにはちょうど良いかなと思われます。

この用具を用いて“ハンドグリップ法”を試してみようと思います。1ヶ月以上経過してからその結果を紹介したいと思います。