TV音声をワイヤレスイヤホンで聴く ― 2021年05月17日
Bluetoothという無線通信方式を使ってスマホで音楽再生し、ワイヤレスイヤホンで聴くという方法ができるようになりました(詳しくはこちら)。これで散歩中に音楽を聴き、さらに電話がかかってきたときにはスマホを取り出さずに応対することができます。
ワイヤレスイヤホンがこんなに便利なものなら、もっといろいろな活用方法があるだろうと思われます。まず最初に思いついたのが「テレビの音声をワイヤレスイヤホンで聴く」という使い方です。これまでは、周囲の音がやかましいときには有線式のイヤホンを使っていましたが、長く伸ばしたイヤホンケーブルが邪魔になってしまい、使い勝手としてはイマイチでした。この有線方式を無線方式に変更できれば使い勝手がだいぶ向上します。
しかしながら、我が家のテレビにはBluetoothの機能が備わっておらず、ワイヤレスイヤホンを直接使うことはできません。でも、このような場合にもBluetoothのワイヤレスイヤホンが使える方法がみつかりました。“Bluetoothトランスミッター”という機器をテレビのイヤホンジャックに差し込むだけでワイヤレスイヤホンが使えるようになるんです。早速ネットで“Bluetoothトランスミッター”なるものを購入しました。外観はこんな感じです。
ワイヤレスイヤホンがこんなに便利なものなら、もっといろいろな活用方法があるだろうと思われます。まず最初に思いついたのが「テレビの音声をワイヤレスイヤホンで聴く」という使い方です。これまでは、周囲の音がやかましいときには有線式のイヤホンを使っていましたが、長く伸ばしたイヤホンケーブルが邪魔になってしまい、使い勝手としてはイマイチでした。この有線方式を無線方式に変更できれば使い勝手がだいぶ向上します。
しかしながら、我が家のテレビにはBluetoothの機能が備わっておらず、ワイヤレスイヤホンを直接使うことはできません。でも、このような場合にもBluetoothのワイヤレスイヤホンが使える方法がみつかりました。“Bluetoothトランスミッター”という機器をテレビのイヤホンジャックに差し込むだけでワイヤレスイヤホンが使えるようになるんです。早速ネットで“Bluetoothトランスミッター”なるものを購入しました。外観はこんな感じです。
![Bluetoothトランスミッター Bluetoothトランスミッター](http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/img/2021/05/17/5ec088.jpg)
これと散歩用のワイヤレスイヤホンを組み合わせればバッチリという思惑だったのですが、いざ使おうとするとどうしてもBluetoothトランスミッターとワイヤレスイヤホンの通信接続がうまくできません。
![オープンエア型との組み合わせ オープンエア型との組み合わせ](http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/img/2021/05/17/5ec089.jpg)
でも、散歩用としての使い方を諦めた“カナル型ワイヤレスイヤホン”だと通信接続ができるようです。なので、この組み合わせで使うことにしました。
![カナル型との組み合わせ カナル型との組み合わせ](http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/img/2021/05/17/5ec08a.jpg)
実際に使ってみると、カナル型なので周囲の音をかなり遮断でき、周囲がやかましいときに使うとバッチリです。ただ、ひとつだけ難点を挙げるとすれば、「テレビを視聴しながらお菓子などを食べると噛んだときの音が籠もって邪魔になる」ことです。口を動かさずに視聴するならバッチリなのですが。。。。。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://flugel-steinway.asablo.jp/blog/2021/05/17/9378436/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。